子供タイプの会を開催したよー!
その1はコチラ
ザワザワしたこと
実は、内心ザワザワすることも。
子供タイプの特徴について楽しく話しているとき。
皆の話しに、結構共感はしていたんですよ。
「あ、それわかるー」みたいな。でも、
自分の
「本来、向いていないこと」
に対して、
「わかるー」とは言えなかった。
いやね・・
なんとなく、気付いてはいるんですよ・・?
自分の向いてること、向いてないこと。
どの人間も、
長短は表裏一体というか、
陰陽があるじゃないですか。
例えば、
「自由・好奇心旺盛」の反面、
「一途にコレ!って決められない」、とか。
↑こっち側を認めるのがツライ!!ww
…私はそこまでヒドくないし…
…子供タイプだけど、出来る方だし(?)…
って謎に反論したくなる自分がいました。
文字に書くと最悪だが、本当にこう思ったw
参加メンバーの中には、
自分の長所・短所をよーくわかった上で、
それを上手くアピールして、
周囲とも円滑に、楽しく生きてる。
って人がいて。
すごいなー、
自分を活かしてるなーって思った。
私はまだ、
そこまでは振り切れないというか、
思いきれていない。
だって、
「本来できない(向いていない)こと」も、
それなりに頑張ればできるようになってきたんですよ。
(血と涙と汗の結晶)
今までは、この
「頑張ってできるようになったこと」で
「頑張って」生きてきたの。
人間、大抵のことは「出来る」ようになる。
「出来るようにならないやつは何なの?く〇なの?」って思ってた
だから、
「やっぱり向いてなかったです!ポーイ!!」
ってすんなりと手放すのが
悔しくてできない。。というか
(あれ?このブログタイトル「捨て女メソッド」・・・)
この日、私が頻繁に発した言葉:
↑必死に言い聞かせている
↑わかってない人が言うやつ
お店はここに行ったよ
フィリピン料理が大好きな私。
店内に入った瞬間、フィリピンの匂いがして感動!
店員さんのホスピタリティが溢れてました♡
フィリピン料理を食べに行きたい方がいたら、
一緒に行きましょう!
参加メンバーの一人、
葵ちゃんのブログはこちら
子供タイプって?関連記事はこちら
小田桐あさぎさんの書籍が発売!
第一章が読みたい方はコチラ↓
「嫌なこと全部やめたらすごかった」第一章の一部を無料公開 | 普通の女で、終わらない。