お財布を新調しましたヾ(*´∀`*)ノ
お財布同行をお願いしました
きっかけは、またまたこの方
なぜ彼女がお財布にこだわり、
「お財布同行」なるサービスをしているかというと・・・
どうやら、お財布の扱いによって、
富豪になれるか、貧民になるか
が決まるらしいから。
曰く、
- お財布はお金のホテルと心得よ
(お金にとって居心地の良い場所じゃないとお金は溜まらない)
- 常にピン札しか入れないこと
- お札を折り曲げて入れないこと
- お札は 最低 年齢×1万円を常に持ち歩こう
- 小銭やカードは、お札とは別に持つこと
- お財布は、買ったときについてきた布袋に入れて持ち歩くこと
・・・おったまげである。
無論、私はすべてできていなかった。
今までお世話になったお財布
私が今までどんなお財布を使っていたかというと、
コチラ
ちっさ!!!
その名も「小さい財布」by abrAsus。サイズは6cm×9cm。
小銭もお札も入るんだよ
もちろんカードも。厳選5枚。
このお財布を使って2年程経つでしょうか。
以前はミニマリストに憧れていたこともあり、
持ち物はなるべく少なく・なるべく小さくがモットーでした。
当時の思いは100%叶えてくれたお札でしたが、
そろそろリッチなお財布を持ちたくなってきたのです。
100万円が入るお財布にしよう!
真の富豪は、お財布に
現金100万円を帯付で入れているという。。
私は、響子さんからこれを聞いたとき
正 気 の 沙 汰 じ ゃ な い
と思いました。
思わず
「道とかで強奪されたらどうするんですか?!」
と聞くと、
「お金持ちは、危険な世界に住んでいないから大丈夫♡」
「ちーちゃんはそんなに危ないところで生活しているんだね・・・」
と逆に心配されました。。
「奪われたとしても、お金持ちだから、100万円くらい簡単に簡単に稼げるんだよ。」
と。。
おったまげー!(2回目)。
せっかくなら、と
私も100万の束が入るお財布を探すことに。
まずは ルイ・ヴィトンで待ち合わせ
銀座松屋の1Fからショッピングスタート。
いきなりルイ・ヴィトンへと歩を進めます。
思わず背筋がピン!となる、慣れていない感満載の私。
店員さんに
「すみません、100万円が束で入るお財布ありますか?」
と、単刀直入に聞く響子さん。
出てきたのがコチラ
これを持っていたら、強くなれるだろう(色んな意味で)
と感じたお財布。
マチがあるので100万円もすんなり入り、
スマホや口紅も同梱できました。
取り外し可能なチェーン付で、バッグにもなるそう。
お値段、12万弱。
このテのモノって30万円くらいすると思っていたので、
「へ、へえ・・・意外と、お求めやすい、のか?」と思いました。
(私はハイブランドを知らない女です・・・)
次はDiorへ
先ほど見た、ヴィトンのマルチさに惹かれていた私。
ディオールでも、つい
チェーン付の、クラッチにもなるタイプを探してしまいます。
私「この財布、スマホも入りますかね?^^」
響子さん
「ていうか、お財布を見に来たんだよね?」
「スマホは、バッグに入れようよ」
↑仰る通りw
貧乏性がここでも発揮され、
ついつい2way的なお得要素を求めてしまう私w
お財布同行の良いところは、
当初の目的から脱線したら気づかせてくれること。
お次はルブタン
ギンギラギンに可愛いコがいました。
(ルブタンって、靴だけじゃないんだね・・・)
お値段 105,840円(税込)。
派手さが気に入り、
「これにしよう!」と9割方心を決める。
意外と少ない、100万円が入るお財布
上記以外にも様々なお店を見ましたが、
100万円が入る収納力を有する財布は少ない、
ということがわかりました。
把握している店員さんも少なかった。
なので、店頭で実際に札束を入れて確かめるのが早いです。
(私の場合は響子さん持参の束を使わせていただきました)
最後にGUCCIへ
ひと通り見た後。
「ちょっと歩いたところにGUCCIがあるの。行く?」
「ちーちゃんは、GUCCIっぽいと思うんだ」
と響子さん。
「GUCCIっぽい」と言ってもらい恐縮だが、
GUCCIを知らないため、
ポカンとするしかできない私w
楽しい時間はあっという間。
この時点で、開始からすでに2時間が経っていた。
ルブタンのギラギラちゃんを買おーと思いつつ、
GUCCIを見てショッピング終わりにすることを決めました。
続きます→☆