タイトルを読んで、「当たり前だ」と思うか、「いや、そうは思わない」と思うか。
以前の私は後者だった。
ハタチを過ぎたら、友達ができることはない。
表面上お付き合いする人間関係はあっても、心からの友人はできない、と思ってた。
だけど最近、新しく友人ができてきた。
もう、28歳なのに。
私の仮定は自分自身によって崩壊した。
友人は増えた、だけど・・・
減りもした。
意図的に、人間関係の断捨離をしたからだ。
絶対にワクワクする、気が乗るお誘いにだけ参加した。
自分が相手を誘うときも、そう。
ちなみに、私が「人間関係も断捨離をしている」と言うと、良い顔をしない人もいた。
何も一生絶縁するわけではない。
人間関係も、今の自分のブームがあるだけ。
私の友人も、私と会いたくない気分だったら躊躇なく距離をおいたり連絡を無視してほしい。
一時間前のドタキャンとかでも全然いい。w
なんとなく、「新しい世界に行きたいな」って思ったときは・・
やたらと人脈を増やすより、
まずは減らしていったらいいと思う。
断捨離は、人も、モノも同じ。
手放すのが先。
手に入れる(入る)のは、後。
たまには断捨離コンサルタントっぽいことを書いてみました。
てへぺろ。