今年も、保育園の内定(入所)結果が出揃う季節になりましたね。
我が家の長女は、無事、第一希望の園に内定が決まりました。ほっと一安心。。
(長女が通う保育園は2歳児クラスで卒園のため、転園活動をしていたのです。)
これは長男↑
※※※
うちの子は、生後3ヶ月から保育園のお世話になっています。
初めての子育てで、新生児と四六時中過ごす生活に、気が狂いそうになっていた、当時の私。
(新生児って、しゃべらないのはもちろん、表情もないわ、ほとんど動かないわで、土偶を産んでしまったのか?と錯覚した)
そんな、おかしくなる寸前の私を救ってくれたのが、保育園という場所でした。
保育園には、感謝をしてもしきれない・・・!
おおげさではなく、本当に、保育園なしでは今の私も、我が家も、成り立っていなかったと思う。
※※※
今日、お世話になった保育士さんに
「4月から○○保育園に転園が決まりました。」
と報告をしました。
「良かったですね!Yちゃん(長女)は、どこに行っても大丈夫!!」
と言ってもらえたのがすごく嬉しかった。
「どこに行っても大丈夫」
って、最高の誉め言葉だと思う。
※※※
私が住む江東区も、例外じゃなく保活激戦区。
今年度は、認可保育園の定員約3600名に対し、約5000人の申し込みがあったとか。
つまり、2600もの世帯が、【待機児童】となったということ。
東京都全体で、ではなく、江東区だけで、この数字ですよ?
切ないなぁ。
子どもを
毎日保育園に預けたい親も、
週イチくらいで預けたい親も、
どこにも預けずひたすら自宅で育てたい親も、
バリバリ働きたい親も、
ゆるく働きたい親も、
一切働きたくない親も、
みんな、叶ったらいいのになぁ。
子育てに関する選択肢がもーっと広がって、もーっと自由になって、
すべての親の望みが簡単に叶ったらいいのにな。
「保活」という言葉が無くなりますように。
《関連》