前回の続きです
ソファがヤフオクで落札され、喜んでいたのもつかの間。
困ったことが起きました。
ソファの引き取り方法について、です。
落札者様から届いたメッセージ↓
『私一人で、自家用車で直接取りに行きます。運搬のお手伝いをお願いいたします。』
・・・運搬のお手伝い、だと??
確かに、出品の条件にはこう書いた。
『引き取りも歓迎です。』と。
これは
『立ち合いはするけど、勝手に持っていってね』
という意味で書いたのであって、
私たちが手伝うということは全く想定していなかった。。
これは、手伝わない旨を明記しなかった私のミス。
私はいわずもがな、かよわい女子。
箸より重いものは持ったことがないので、ソファを運ぶなど到底不可能。
頼りになるはずの夫も、『やりたくない』と。汗
結局、お義父様と義弟という助っ人を召喚し、無事に運搬は完了しました。
--------------
後日、落札者様から一通のメールが届きました。
『早速、新居にソファを配置しました(^-^)』
という一文と共に、見慣れたソファの画像も添付されていました。
なんだか嬉しくなりました。
ソファも、次に使う人の元で活躍できることを喜んでいると思います。
今のリビングには、家具は机と椅子しかありません。
快適でーす✨
赤ちゃんものびのび過ごしてます
まだ寝返りできないけどw
【学んだこと】
・ときめいているものであっても、今のライフスタイルに合わないものは手放した方がいいかもしれない。
・家具の手放し方は、オークションやジモティー、メルカリ等で小金になるかも。
(手間はかかる)
・大型品をオークションで出品する場合、運搬手伝いの可否を明記した方が良い。